似合う アクセサリー の見つけ方を顔の形、髪型別にご案内します。
相性の良い物だけでなく、一般的に相性が悪いと言われるアクセサリーでもどう着けたら似合うようになるかもご紹介していきます。
【 はじめに 】

皆さんはアクセサリーをどうやって選んでいますか?
直感で選ぶ方、きっと多いのではないでしょうか。
かく言う私も、直感です。
けれど直感で選んで意気揚々と身に着けたら、なんとなくしっくりこない…そんな経験はありませんか?
似合う アクセサリーを見つけるのって、なかなか難しくて…
せっかく気に入って買ったのに、結局箪笥の肥やしになってしまう、それってとっても悲しいことですよね。
また誰しも自分自身のイメージを持っているはずなので、気に入ったアクセサリーを見つけてもこの色やこのデザインは自分には似合わないかも…、自分自身のイメージと違うかも…、そんなことを考えて敬遠してしまった経験もあるのではないでしょうか。
ですがちょっとしたポイントを押さることで、今まで以上に自分も アクセサリーも引き立てることができるんです。
いままでアクセサリーを意識して選んだことが無かった方も、自分に似合う アクセサリーを探しているという方も!
ぜひ一度こちらを読んでみてくださいね。
◇指の形、手の特徴ごとに似合う指輪はコチラをどうぞ→
【 小顔に見えるのはどんな形? 】

ピアスでもイヤリングでも、耳に着ける アクセサリー は特に顔の印象を左右します。
ここのところピアス・イヤリングは特に、大振りのデザインが主流です。
そうなってくるとなおのこと、フェイスラインとアクセサリーの相性は大切ですよね。
代表的な顔の骨格から、アクセサリーを選ぶ際のヒントを紹介していきますね。
■丸顔タイプの方

◆可愛らしい印象のある丸顔タイプの方が意識するといいのは細長い縦のラインとシャープさ。
華奢なチェーンが揺れるようなピアス・イヤリングだとフェイスラインがスッキリ見えます。
ネックレスも同様に、縦長のラインを意識したロングネックレスとの相性がいいですよ。
◆丸顔タイプの方が大振りデザインを着けたい場合は→
幼い印象になりやすかったり丸みが強調されやすいので、できるだけ揺れるタイプで重心が下にあるものがおススメです。
人気のあるタッセルデザインなどで縦長ラインをつくるとフェイスラインがよりシャープな印象になります。
一般的に丸顔タイプと相性が良くないとされる短めネックレスを着けたい場合は、長めのネックレスと重ね付けするとバランスが〇。
■面長タイプの方

◆大人っぽい印象のある面長タイプの方が意識するといいのは丸みとボリューム感。
丸顔タイプの方とは反対で、フェイスラインにフィットした揺れないタイプのデザインがおススメです。
◆面長タイプの方がロングのデザインを着けたい場合は→
丸みのあるデザインや柔らかい曲線で顔回りのアクセントとなるようなデザインを選ぶと〇。
更に大きめデザインで視線を アクセサリー に集めるとバランスよく見えます。
一般的に相性が良くないとされるロングネックレスを着けたい場合は、できるだけ華奢なデザインであったり、ペンダントトップのついていないもの、二重・三重となるデザインを選ぶと〇。
■四角・ベースタイプの方

◆四角・ベースタイプの方が意識するといいのは素材と丸みのあるデザイン。
丸みのあるデザインで耳たぶよりも小さめサイズのスタッド型がおすすめ。
四角い形状やボリュームのあるピアスやイヤリングとはあまり相性が良くありません。
柔らかな素材感、たとえば刺繍や布、チュール、ドライフラワーなどをつかったアクセサリーで女性らしさが際立ちます。
イヤリング・ピアスを着けるならネックレスはしない、ネックレスをするならばイヤリング・ピアスを着けない、といった一点投入のコーデを意識してみてくださいね。
◆四角・ベースタイプの方が大振りのデザインを着けたい場合は→
天然石だけのスタッドピアスのようなシンプルデザインのものやフープピアスなど、できるだけ素材そのものが伝わるデザインを選ぶと〇。
■逆三角タイプの方

◆フェイスラインがすっきりシャープな逆三角タイプの方が意識するといいのは揺れ感とボリューム。
ドロップ型の石やモチーフなど下に重心のあるピアスや、下に向かって広がるタッセルなどおススメです。
あごのラインまでパーツがあるものだと更に◎。
もしネックレスを着ける場合は、シャープなフェイスラインを強調してしまうY字チェーンは相性があまりいいとは言えません。
◆逆三角タイプの方が揺れ感のないデザインを着けたい場合は→
イヤーカフとの重ね付けや揺れなくても大きめのモチーフデザインを選ぶと〇。
視線を アクセサリー に集めるとバランスよく見えます。
一般的に相性が良くないとされるY字チェーンのネックレスを着けたい場合は、それより少し短いネックレスと重ね付けすることで相性が〇。
◇ネックレスの長さ別、使うシーンとの相性についてはこちらをどうぞ→
【 髪型別! おススメはどんなピアス?イヤリング? 】

顔の印象を作るのに大切なヘアースタイル。
髪の長さやその日のアレンジなんかによっても アクセサリー の見え方もずいぶん変わってきますね。
印象づくりといった意味合いで見ると、ヘアースタイルやアレンジ、ピアスやイヤリングなどは顔に近い部分にあるのでとても重要な役割を持っています。
髪の長さに分けて似合う アクセサリーをご紹介していきます。
■ショートヘア

どんなアクセサリーとも相性の良い、マルチな髪型、ショートヘア。
髪の毛に邪魔されることがないので、どんなピアス・イヤリングでも心配いりません。
ヘアースタイルがスッキリとした印象なので、大きなものや、イヤーカフなどの重ね付けもおススメ。
最近流行りのタッセルを使ったものや、ビジューの華やかなものも女性らしさを際立てます。
どうしてもピアスやイヤリングに視線が集まりやすいので、ヘアースタイルや洋服を目立たせたい日にはシンプルなフープピアスやフープイヤリングなどを選んでみてくださいね。
■ボブ・ミディアム

スッキリとしたシルエットのボブ・ミディアムヘアスタイルならショートヘア同様に大振りなデザインも。
横に広がるシルエットや丸みのあるシルエットの場合は、縦のラインを意識してみてくださいね。
髪に厚みがあるスタイルが多いボブやミディアム、動くと髪で耳が隠れてしまうこともあります。
チェーンなどを使った揺れるタイプのピアスやイヤリングなら、ラインを意識しつつ、髪に隠れてしまうこともないですよ!
小さめのピアス・イヤリングや丸みのあるデザインなどを着ける場合は、耳まわりが出るようなアレンジがおススメです。
■ロングヘア

ロングヘアはダウンスタイルにするか、アップスタイルにするかで、比較的どんなピアス・イヤリングも合わせていくことができます。
ダウンスタイルの時は得にチェーンが繊細なアメリカンピアスなどがおススメです。
髪が揺れるたび、チェーンも一緒にキラキラと動いてエレガントな印象を作れます。
アップスタイルであれば顔のラインが出るので、その日その日の作りたいイメージに合わせて選ぶことができます。
華やかな印象にしたいのであればビジューやタッセルを使ったものや、大きめのモチーフのピアスやイヤリングが良いですし、やはりヘアスタイルを目立たせたいような場合はショートヘアー同様、シンプルなフープなどを選ぶとヘアースタイルの邪魔をしません。
◇ブローチの着ける位置に迷ったらコチラをどうぞ→
【 まとめ 】

似合う アクセサリーの見つけ方 ~顔の形・髪形別~ということでご紹介してきました。
気に入って購入したけどなんとなく似合わない気がしてしまい込んでいるアクセサリー。
髪型をアレンジしたり、重ね付けを考えてみたり…
着け方を少し変えるだけで自分に似合わせることができるかもしれません。
今回ここでご紹介したのはあくまでも目安です。
こうだから似合わない、ではなくて、こうしたらもっと素敵に見えるかも、というちょっとしたヒントなんです。
普段は頭の片隅に片づけておいてもらって、もしアクセサリー選びに迷うようなことがあった時に…少しだけ思い出してもらえたらうれしいです。
とはいえぜひ型にはまらず、いろんな着け方、デザインを試すのもアクセサリーの醍醐味です。
臆せずいろんなものに是非チャレンジしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
◇corbata pajaritaでは様々なアクセサリーをご用意しています。
もしお時間ありましたらご覧いただけますと幸いです。→