You are currently viewing 道具がなくても大丈夫! 指輪 サイズ の測り方
ご自身の指輪のサイズ、知っていますか?

家にあるもので簡単に測ることのできる 指輪 サイズ の 測り方 についてご紹介します。

【 指輪 サイズ を知っていますか? 】

サイズゲージ、リングゲージの写真

ご自身の 指輪 の サイズ 、知っていますか?

婚約指輪や結婚指輪を作ったことがある方だと、左手の薬指のサイズは知っているかもしれません。

けれど、10本すべての指のサイズを事細かに知っている方って、ほとんどいないのではないでしょうか?

サイズが細かに設定されている指輪は、ピアスやネックレスよりも購入に慎重になるアイテムです。

指のサイズ自体、ジュエリーショップに行かないと測れないと思っていませんか?

専用の道具がなければ測れないと思っていませんか?

そんなことはないんです。

専用の道具が無くてもお家にあるもので、簡単に測ることができるんです。

家で測るメリットもあるので、ここでは 指輪 サイズ の 測り方 をご紹介していきますね。

【 お家でできる! サイズの測り方 】

サイズゲージ、リングゲージの写真

はい、こちらサイズゲージです。

私は彫金をしていましたので、マイサイズゲージも、測る専用のマイサイズ棒も、加工用のマイサイズ棒も持っています。

ですが、仕事にしてらっしゃる方や趣味で制作されているというような方でなければ、ご自身で持ってる方はなかなかいませんよね。

こういったアイテム無しでお家で測りたいときに用意していただきたいのはこの3つ。

①伸縮性のない紙テープや糸

②ペン

③ものさし

A photo of the items you need to measure your finger size at home
家でサイズを測る時に必要なアイテム

・紙や糸を測りたい指に巻く

A photo of a paper wrapped around a finger
帯状にカットした紙を指に巻きます。

 指の一番太い部分(第2関節~指の付け根)
 実際に指輪をはめた時の感覚に近くするにはきつすぎも、緩すぎもNGです。

指を曲げ伸ばしするなどして調整してください。

 (もし購入したい指輪が既にある場合はその指輪の幅と同じ幅に合わせて切った紙を用意すると、より精度があがります。)

 (紙が厚すぎたり、ねじれたりということがあると誤差が出やすいです。)
 (糸を使用する場合は、指に食い込みやすいので注意してください。)

・目印をつける

 紙、または糸を指に巻き付けたら、重なった部分にペンで目印を付けます。
 この際に1人でやるとずれることがあるので、誰かに手伝ってもらうと◎

・印をつけた紙、または糸を指から外しものさしで長さを図る

A photo that measures the length of paper wrapped around your finger
先ほどの印をつけた紙をものさしで測ります。

これがご自身の指の円周です。

・指輪サイズ表とご自身の指の円周を見比べて、近い数字を探す

指輪サイズ表は下記にご用意しました。

是非そちらを使ってご自身の指の円周に近い数字を探してみてくださいね。

また柔らかい素材のメジャーをお持ちの方は、メジャーを使ってご自身の指の円周を測ってもOK。

どの方法で測った場合も測る時間帯季節体調などでも指のサイズは前後します。

湿度や疲れ、むくみなど様々な要因で変化していますし、朝と夜でも違うので時間や日にちを変えて何度か測り、平均をとるといいかもしれません。

◇指がむくんで仕方ない時はコチラをどうぞ→

【 リングゲージ・リング棒からサイズを知る 】

指にリングゲージを通して実際に使っている写真

もしお家にリングゲージやサイズ棒がある場合は、上記と比べ手軽にわかるのでぜひ試してみてください。

こちらも使い方はとっても簡単です。

・リングゲージ

Ring gauge photo
軽く引っ張ってみて抜けない程度のサイズを探しましょう!

測り方のコツは大きめの号数から試してみて、指にしっくりくるまで徐々に号数を下げていきます。

このときも必ず指の曲げ伸ばしをして調整してみてください。

また簡単に外せるくらいのサイズだと、気づかずに紛失してしまう危険性もあります。

フィット感は個人差がありますが、軽く引っ張って抜けない程度が理想です。

・サイズ棒

A photo of a stick measuring the size of a ring
まずはご自身のリングを通してみてください。

自身の指にぴったりのリングをお持ちの場合はとても簡単です。

そのリングをリング棒に通してみてください。

測る用のリング棒ならば棒の表面にサイズが表記されているので、自身の指輪を通して止まったところに書かれているサイズがご自身のサイズ。

Photo of a tool for measuring the size of a ring
左からリングゲージ、サイズ棒、加工用のサイズ棒

加工用のリング棒はサイズが記載されていませんが、その場合はご自身の指輪を通して止まったところにペンなどで印をつけます。

その後少し面倒ですがリングゲージをサイズ棒に通し、印のところで止まるサイズを見つけてくださいね。

この場合の注意としては、ご自身の指にぴったりのリングがとても細い華奢なタイプで、購入を検討している指輪は幅広のタイプだった場合。

またこの反対のケースも考えられますが、同じ号数でも指輪の幅が違うと指に着けた際のフィット感はかなり変わります。

例えば普段9号の華奢なデザインのリングがピッタリでも、幅広のデザインでは同じ9号でもきつい、ということがあるのです。

ですので丁度いいサイズの号数が、必ずどのデザインにも共通するわけではないということも頭の片隅にぜひおいておいてください。

【 指輪サイズ表 】

サイズを測る際に使用できるメジャーの写真

指輪のサイズは規格番号JISS4700によって定められています。

定義としては指輪の内周をミリメートルで表した数値を指輪のサイズとしています。

またその指輪の測定内周を四捨五入して丸めた最も近いミリメートルの整数値で表示しなければならない、とされています。

今までいくつか測る方法をご紹介してきましたが、下記の表と見比べていただくとご自身のサイズがわかります。

指輪サイズ(号数)内周(㎜)指輪サイズ(号数)内周(㎜)
140.81656.6
241.91757.6
342.91858.6
444.01959.7
545.02060.7
646.12161.8
747.12262.8
848.22363.9
949.22464.9
1050.32566.0
1151.32667.0
1252.42768.0
1353.42869.2
1454.52970.2
1555.53072.3
指輪のサイズ表記と内周

1号違えば差は内周で0.9~1.0mmです。

0.5号の違いならば内周で約0.45~0.5mmほどとなります。

また海外の指輪だとUS○○(数字)というようにサイズが指輪の内側に刻印されていることがあります。

もちろんサイズは日本とイコールではありません。

US7とかいてあっても、日本で言う7号ではないのです。
US7とある場合は、日本のサイズで言うところの13~14号にあたります。

海外サイズで困ったときはぜひUSリングの換算表もチェックしてみてくださいね。

リングサイズ換算表(JIS-US)
日本指輪サイズ(号)US指輪サイズ内周(㎜)
1 40.8
22 41.9
32.542.9
43 44.0
53.545.0
63.5~4 46.1
74~4.547.1
84.5~5 48.2
95 49.2
105.5 50.3
116 51.3
126.552.4
136.5~753.4
147-7.554.5
157.5~8 55.5
168 56.5
178.557.6
189 58.6
199.559.7
2010 60.7
2110~10.561.8
2210.562.8
2311 63.9
2411.5 64.9
2512 66.0
2612.567.0
2713 68.0
2813.569.0
日本と海外のリングサイズの表記の比較

【 指のタイプ別!おすすめのリングタイプは? 】

Image photo of a ring that looks good
相性のいいデザインは?

顔の形や髪型、はたまたパーソナルカラーなどなど、似合う形や色があるように指にももちろん似合う形は存在します。

◇似合うアクセサリーの見つけ方はコチラをどうぞ→

素敵だなと思って購入してみたものの、指につけたらイメージと何か違う…。

そんな経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。


それはデザインに問題があるのではなく、もちろんご自身の指に問題があるのでもありません。

たまたま、残念なことにリングのデザインと指の形のバランスが悪かったということなんです。

そんな悲しい事をできるだけ避けるためにも、指とリングの形状の相性をご紹介します。

①指が太めで短め

Baby image photo
コンプレックスに感じる方もいらっしゃいますが、実は好印象を与える指の形です。

赤ちゃんのようで可愛らしく、好印象を与えるタイプの指の持ち主です。

ご自身ではコンプレックスに感じてリングを敬遠してしまう方もいらっしゃいます。

しかしリングの形によって指の印象は変わります。

〈避けた方が良いデザイン〉

・幅が広いリング…横のラインを強調してしまいます。

・縦に長いリング…指の長さが短めの場合、縦に長いリングは関節にかぶってしまう可能性も…。

・ボリュームのあるリング…太さを強調してしまいます。

・華奢なリング…指のボリュームとの対比で逆に太さが目立ってしまうことも…。

〈おすすめデザイン〉

・センターストーン…中央にポイントを置くセンターストーンのリング。指の太さを二分することで、細見えが叶います。

・ボリュームに変化のあるリング…一定の細さではなく、デザインに動きのあるものは表情が出るので太さが気になりません。

・V字リング…指に縦のラインを作る事で長さを演出します。

②指が太めで長い

Image photo of a finger with an adult-like impression
大人っぽい印象の指に似合うデザインは?

大人っぽい印象をもつタイプの指。

特徴を活かすことで個性を演出することができます。

〈避けた方が良いデザイン〉

・可愛らしいデザインのリング…イメージとあまりにかけ離れてしまうと似合わないことも…。

・華奢なリング…指のボリュームとのバランスがあまりよくありません。

〈おすすめデザイン〉

・幅が広いリング…横のラインを強調するデザインですが、指の長さのおかげでバランスよく見えます。

・縦に長いリング…長さを強調することで、太さをカバーできます。

・ボリュームのあるリング…指のボリュームとのバランスがとりやすいです。

・太目のV字リング…指を縦長に強調することで細く長く見えます。

③節が太い

Image photo of fingers with conspicuous joints
節が目立つのが悩みの方には?

指が細くても節が太いとサイズ選びに迷います、といったお悩みを持つタイプ。

節が通らないことには指輪ができないので節に合わせてサイズを選ぶと、付け根で回ってしまい、着け心地に悩む方も少なくありません。

〈避けた方が良いデザイン〉

・ワンポイントリング…ワンポイント部分が回って手のひら側に来てしまいます。

・細いリング…指とリングの隙間が強調されてしまいます。

〈おすすめデザイン〉

・均一なデザインのリング…均一なデザインならば、指の付け根で回ってもデザイン的には問題ありません。

・幅広リング…リングの指先側のラインと関節が近いと、指の付け根の細い部分を隠してくれるので、節から付け根まで自然なラインを作ります。

このタイプの方で着けたまま過ごすことが多い場合は、関節を通るギリギリの指輪サイズがおすすめ。

しかし着脱が多い方は節の部分でサイズを合わせた方が、使い勝手はいいと思います。

指の付け根でリングが回ってしまうことがストレスになるか、着脱のしにくさがストレスになるか、ご自身の生活スタイルなどを加味して着けやすいサイズを選んでくださいね。

④細くて短い指 or 細くて長い指

Image photo of a finger that looks good on a delicate ring
他の方よりも似合うデザインの多いタイプです。

細い指の方は他のタイプの方よりも幅広くデザインを楽しめます。

特に似合うタイプは、華奢なタイプのリング。

指のイメージと相性がとても良いです。

また細いけど指が短いことを気にしてらっしゃる方は、①の指が太めで短め方向きのポイントを参考に。

縦に長いリングや幅の広いリングは避けて選んでみましょう。

⑤バランスを確かめる際のポイント!

Photograph of the image to be confirmed by reflecting it in the mirror
どんなアクセサリーも鏡でバランスチェックを!

アクセサリーの着用時のバランスが気になったら、必ず鏡に映してバランスをチェックしましょう。

鏡に映った状態は人から見られるときの状態。

鏡に映して見ることで客観的に判断することができます。

リングの場合も然り。

直接手元を見るのではなく、鏡に手元を映して観察してみてくださいね。

※今回ご紹介したのはあくまでも一例です。

デザインによってはセオリーにはまらずに、意外としっくりくることもあります。

この指にはこのデザインがNGだ、と縛られずに、惹かれるデザインにはぜひ臆せずにチャレンジしてみてもらいたいと思います。

【 指ごとに違う意味合い 】

自身のリングサイズを知る機会ともなる婚約指輪のイメージ画像

結婚指輪は左手の薬指に着ける、というのは現在でもとてもポピュラーですよね。

結婚指輪を左手の薬指に着けるようになったのは古代ギリシャの習慣から。

左手の薬指が心臓から一番近く、その指に愛の証である結婚指輪をはめることで「相手の心をつよくつかむ」と信じられてきました。

そうした習慣が現代にも伝わっています。

◇アクセサリーの歴史についてはこちらをご覧ください→

また左手の薬指は日常生活ではあまり使わないので、指輪に傷が付きづらい、無くしづらい、というような、少々現実的な説もあります。

こんな風に左手の薬指に着ける指輪の意味は私たちの中に浸透しています。

では、他の指はどうでしょうか。

ここではほかの指にもスポットを当てていきますね。

・親指(サムリング)

古代ローマでは婚約指輪以外の指輪は親指にはめると望がかなうとされてきました。

右手:指導力をつかさどると言われる右手の親指。   

行動力や権威、意思を強く持たせ、自身の信念を貫きあらゆる困難に打ち勝つといった意味合いが込められていると言われています。

左手:自身の信念を貫く、前進するといった意味が込められています。

目標を実現する力という意味もあり、目標や夢をかなえたい時に良いと言われてきました。

・人差し指 (インデックスリング)

指標・指針という意味が込められています。
何かを指し示す(index(インデックス))際に使われる指にはめる指輪なので、そのように呼ばれます。

右手:集中力や行動力が高まると言われている右手の人差し指。

リーダーシップを発揮したいときに良いと言われています。

左手:積極性を高めると言われている左手の人差し指。

指し示す方向や、目的のゴールに向けて前向きに取り組むことができると言われています。 

・中指 (ミドルフィンガーリング)

5本の指の真ん中(ミドル)という意味。

中指は直感やひらめきの象徴とされ創造的な仕事をするのに大切な指です。

右手:右手中指にはめる指輪は古来より邪気を払うという意味がありました。

邪気を払い、自身の願う結果に導いてくれると言われています。

左手:左手中指は協調性を高めると言われています。

人間関係がスムーズになると言われ、円滑なコミュニケーションがとりたい方におススメです。

Image photo of ring finger
何かと記念を意味することが多い薬指。

・薬指(アニバーサリーリング)

何か記念(アニバーサリー)を象徴したり、意味のある指輪をつける指。
このほかに薬指は想像の象徴ともされています。

右手:直観力や想像力が高まると言われています。

また利き手が左手の方ですと、婚約指輪やペアリングを右手薬指に着けることも。

左手:言わずと知れた愛の絆を象徴しています。

婚姻の有無にかかわらず、絆を深める、愛を深めると言われています。

中には結婚指輪と婚約指輪を重ね付けする方もいらっしゃいますが、実はこれにも語り継がれる意味があります。

結婚指輪を内側につけ、婚約指輪を外側につけることで愛情をロックするという意味があるそう。

・小指(ピンキーリング)

チャンスと秘密の象徴といわれている小指(ピンキー)。

小指に指輪をはめることで心を落ち着かせたり、チャンスを呼び込むと言われています。

右手:表現力を豊かにすると言われています。

また幸せを逃さないといった意味もあるようです。

左手:運命の赤い糸、というとわかりやすいでしょうか。

新たな出会いや愛を呼び込むと古来から言われています。

願いをかなえる、といった意味合いもあるようです。

【 まとめ 】

記念日のイメージ写真
記念となる指輪を選ぶときにもご自身のサイズの目安が分かっているとスムーズです。

今回はお家にあるもので測れるリングサイズの測り方や、指の形とデザインの相性、指によって違う意味合いなどをご紹介してきました。

日常では意識することがほとんどない指のサイズですが、いざという時のために知っておくといいかもしれません。

記念となるような指輪であれば、きちんと宝飾店でサイズを測ってもらうに越したことはありませんが、そういった際でも予めご自身のサイズがわかっているととてもスムーズです。

また指はちょっとしたことや時間帯によっても浮腫んだりしますので、ご自身のサイズ幅を知っておくことも大切です。

人それぞれ、指の形や長さ、肌のトーンも違います。

でもそれはその人だけの素敵な個性でもあります。

コンプレックスに感じることもあるかもしれませんが、指輪の選び方や着ける指で印象は大きく変わります。

もしコンプレックスを感じていても指輪を着けることで自信につながったり、コンプレックスが愛おしく感じられたりすることだってあるんです。

ご自身のサイズをきちんと知って、お気に入りの指輪が見つかりますように。

最後までお読みいただきありがとうございました!

◇corbata pajaritaのアクセサリーはこちらから→